2019年9月10日-16日の期間、NHK仙台放送局 1階 定禅寺メディアステーションを会場として開催いたしました「海辺の写真2019-深沼の風-」は、おかげさまを持ちまして期間中約500名の方にご来場いただき、無事終了することができました。ありがとうございました。



2019年9月10日-16日の期間、NHK仙台放送局 1階 定禅寺メディアステーションを会場として開催いたしました「海辺の写真2019-深沼の風-」は、おかげさまを持ちまして期間中約500名の方にご来場いただき、無事終了することができました。ありがとうございました。
夏でも涼しい海辺。そんな夜を図書館で過ごすひととき。
夏休み期間ということもあり、今回は広島の南こうせつこと高橋くにひろさんのミニライブや、荒浜灯籠流しに向けての灯籠づくりアトリエを同時開催しました。また、海辺の図書館では、みちのく図書館員連合(MULU)の皆さんによる茶話会が開催されました。
海辺の図書館では、震災によって失われてしまった、荒浜の生活や文化、そして自然、この地域に根付いていた豊かさを残すと共に、震災から立ち上がる現在の姿を記録しています。本展示では、メンバーが撮影した写真や、提供いただいたかつての荒浜の写真を展示しています。失われても輝きを失わない荒浜の今を感じていただければ幸いです。
日時:2019年9月10日-16日
会場:NHK仙台放送局 1階 定禅寺メディアステーション
5回目にして、初めての悪天候…にも関わらず、40名以上の方々にご参加いただきました。写真は、猛毒と言われるドクウツギという植物の駆除作業です。
茨城県から取手第一高等学校ほか33名の皆さんが、荒浜へいらっしゃいました。
夏に向けて!(撮影:三浦さん)
J:COMチャンネルにて、放映されました。ネットでもご覧いただけます!
© 2023 海辺の図書館
Theme by Anders Noren — Up ↑