本日(2020年2月19日)、漫画家・井上きみどりさんの公式HP&ブログ公開に伴い、海辺の図書館を主人公(?)にした漫画『海辺の図書館 物語』の連載がスタートしました。今回は「Introduction」です。(隔週水曜公開)
また、これまでにきみどりさんが作ってくれた「海辺の図書カステラ」や「海辺の図書パン」の記事や、「取材裏話。」でも紹介いただいています。

本日(2020年2月19日)、漫画家・井上きみどりさんの公式HP&ブログ公開に伴い、海辺の図書館を主人公(?)にした漫画『海辺の図書館 物語』の連載がスタートしました。今回は「Introduction」です。(隔週水曜公開)
また、これまでにきみどりさんが作ってくれた「海辺の図書カステラ」や「海辺の図書パン」の記事や、「取材裏話。」でも紹介いただいています。
海辺の図書館の専属カメラマン佐藤豊が登壇しました。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
大晦日には、「海辺の図書館大晦日ナイト」。元旦には、初日の出。
今年で、3回目となるせんだい3.11メモリアル交流館との共催イベント。今回は、東北各地の予選会を勝ち抜いた7名のビブリオバトラーが、首都決戦への出場権をかけて、熱戦を繰り広げました。紹介された本は以下の通りです。
スモークチーズ、スモークチキン、スモークナッツ、シシャモの燻製、ポテトチップスの燻製、たべっ子どうぶつの燻製などなど、周りに何もない海辺の図書館だからこそ、モクモクと煙があがる燻製がし放題です。
皆さんの「こんなことがやりたい!」がありましたら、ぜひお声がけください!
TRAC 東北リサーチとアートセンターで開催された「3.11オモイデアーカイブ展」で、当館の佐藤豊、庄子隆弘がお話しさせていただきました。
10月29日から12月28日まで、せんだい3.11メモリアル交流館にて開催される展示準備として、”仙台市東部沿岸地域の元住民と、仙台市域の若者たちがともに歩くフィールドワーク、そして仙台市民がお互いの声を聞き合うワークショップ”に協力させていただきました。
2019年9月10日-16日の期間、NHK仙台放送局 1階 定禅寺メディアステーションを会場として開催いたしました「海辺の写真2019-深沼の風-」は、おかげさまを持ちまして期間中約500名の方にご来場いただき、無事終了することができました。ありがとうございました。
夏でも涼しい海辺。そんな夜を図書館で過ごすひととき。
© 2022 海辺の図書館
Theme by Anders Noren — Up ↑